ホーム 診療案内 審美歯科

審美歯科

当院の審美歯科の特徴

様々なかぶせ物

  1. 丁寧な説明

    患者さまのお悩みやご要望をしっかりとカウンセリングした上で、被せものや詰め物などそれぞれの特徴や費用、メリット・デメリットをしっかり説明いたします。

  2. 素材の種類が豊富

    取り扱っている素材の種類が豊富なので、患者さまのご要望に寄り添った詰め物・被せ物をご提供することが可能です。

  3. 認定医による、治療技術

    当院の院長は、詰め物や根の治療の学会の認定医ですので、安心してお任せください。

ダイレクトボンディング

虫歯で削った所や、歯の隙間などをお口の中で直接プラスチックを盛り付けていく方法をダイレクトボンディングと言います。型取りに比べ、歯を削る範囲は少なくすみます。また、即日白いプラスチックを詰めることが可能です。インレーに比べると強度面が劣るので、欠けてしまったり、取れてしまう可能性はありますが、気になる歯の隙間や欠けた歯の修復をすることが可能です。

当院のダイレクトボンディング治療の特徴

  1. 詰めるプラスチックの色のバリエーションが多い
  2. できる限り削る範囲を最小限にする(ミニマムインターベーション)
  3. 院長が詰め物や根の治療の学会の認定医

セラミック治療

虫歯治療をする際、昔は金属で欠損部を補うことが一般的でした。近年ではセラミックを用いて詰めたり、被せたりすることも多くなっています。セラミックにもいくつか種類があります。見た目が綺麗であったり、汚れもつきにくく変色もないので機能的にも優れています。銀歯と比べると、透明感のある自然な見た目を再現するとこができ、プラークが付きにくい上、強度もあります。また、虫歯の再発のリスクも銀歯やレジンに比べて低いです。

当院のセラミック治療の特徴

  1. 患者さんの要望に寄り添った治療を行うことが可能
  2. 納得頂けるよう丁寧にカウンセリング
  3. セラミックの種類の中でも合うものを提案できる

ラミネートベニア

ラミネートベニアとは、歯の表面をごくわずかだけ削って、歯の色をした薄い板を貼り付けて見かけを改善する方法です。歯が変色したり、歯と歯の間に少し隙間がある場合などに有効です。このような場合、以前は歯の全周を削って、その上にすっぽりかぶせもの(クラウン)を入れるのが普通でした。ところが、クラウンをかぶせるためには、なんともない歯を大きく削る必要があります。ラミネートベニアは表面を0.3~0.5mmだけ削れば良いので、歯の切削量も少なくでき、歯の神経への影響も少ないです。

当院のラミネートベニアの特徴

  1. 技工所と連携して自然な色を選べる
  2. メリットやデメリットなどをしっかり説明し、丁寧にカウンセリングを行う

ラミネートベニアの注意点

歯の表面にセラミックシェルを貼り付けるので、被せものに比べると外れる可能性があります。ただ、最近は接着技術の向上により、取れにくくなっています。また、ラミネートベニアはセラミック素材なのでプラークは付着しにくいですが、ケアを怠ると虫歯になる可能性があります。

被せ物について

インレーとは

インレーとは一般的に「つめ物」として知られている物です。歯の噛み合わせの面や隣り合っている面に虫歯がある場合、その虫歯を除去し、型取りを行い、後日歯科技工士により製作されたインレー(つめ物)を装着します。インレー(つめ物)には強度が必要です。インレーを装着する奥歯は咬合力が強いため歯の噛み合わせの面に強い力がかかります。それと同じく強い力がかかるのが隣の歯との隣接面です。インレーはこの二面を修復する際によく用いられる治療なので、その材料には強度が求められます。保険診療では銀歯やプラスチックのもの、それ以外の白くて硬い材料(セラミックなど)は自費診療での扱いとなります。

クラウンとは

クラウンとは一般的に「かぶせ物」として知られているものです。インレー(つめ物)の場合は、歯の部分的な虫歯を削りそこにインレーを装着しますが、クラウン(かぶせ物)は、虫歯がより広範に及ぶ場合、歯の全周を削り一回り小さい状態にし、その状態を型取りし、後日歯科技工士によって製作されたクラウンを装着します。虫歯の範囲や削り方が異なりますが、流れとしてはインレーとほぼ変わりません。 虫歯の範囲が大きい場合の治療のため、その広い範囲を補う材料には当然強度が求められます。保険では銀歯やCAD/CAM冠、レジン前装冠、それ以外の白くて硬い材料(セラミック、ジルコニアなど)は自費診療での扱いとなります。

ブリッジとは

ブリッジは、主に失った歯の本数が少ない場合に用いられる治療方法です。喪失歯の両隣に残っている歯を削って土台を作り、そこにブリッジの名前の通り、橋を架けるように人工歯を被せます。違和感も少なく自分の歯のように噛むことができます。ただし、両隣の歯を削って支えるので、負担が大きくなり歯の根が折れてしまう可能性もあります。また、ダミーの歯の下など、ケアがしにくいため虫歯や歯周病の発生リスクも上がります。

オールセラミック

  • セラミックのかぶせ物は白く透明感があり、とてもキレイです。また強度があるので簡単には壊れません。表面はツルツルしており、バイ菌が付着しにくいので、再度虫歯になるリスクを減らします。長所が多いのですが歯ぎしり、くいしばりを寝ている時にされる方は、かなり強い負担がかぶせ物にかかって欠けてしまう可能性があるので、その方にはマウスピースを使用していただくことがあります。

素材 セラミック
メリット ・天然歯にかぎりなく近い色なので目立たない
・金属アレルギーの心配がない
・生体親和性に優れている
・変色がない
・プラークが付着しにくく虫歯になりにくい
デメリット ・素材が固いので、咬み合う歯を傷つけることが稀にある
・保険適応外のため治療費が高くなる

CAD/CAM

  • 保険適用の白い詰め物・被せ物です。CAD/CAMシステムは、患者の口腔内の状態をデジタル的にスキャンし、それを元に補綴物のデザインを行います。その後、CAM技術を使用して、デザインされた補綴物を様々な材料(セラミック、メタル、プラスチックなど)から彫刻したり、フライス加工したりします。

素材 高強度のプラスチック
メリット ・保険で白いものができる
・硬すぎないので、噛みあう歯を傷つけない
デメリット ・取れやすい
・セラミックに比べると割れやすい
・変色する
・セラミックに比べ、プラークの付着がしやすい

金歯

  • 歯になじみやすく壊れにくい強い素材です。また、保険適用の銀歯に比べて汚れがつきにくいので虫歯になるリスクが減ります。とても良い材料なのですが、金色がイヤな方には不向きかもしれません。

素材 ゴールド
メリット ・生体親和性に優れる
・適度に軟らかいのでかみ合わせに馴染みやすい
・プラークが付着しにくい
・外れにくい形態にアレンジできる
・割れる心配が少ない
デメリット ・色が金なので、白い歯には馴染みにくい(歯茎には馴染むとは言われている)

銀歯

  • 銀のかぶせです。強度は金属なので強く、壊れにくいという利点があります。上の奥歯などは目立ちにくい場所なので、銀色でも十分に対応できます。ただし、銀色が全体にでますので見た目が良くないという欠点や他のかぶせ物と比べ汚れがつきやすいので、再び虫歯になるリスクが高くなってしまいます。

素材 金銀パラジウム合金
メリット ・割れる心配が少ない
・強度がある
デメリット ・色が銀なので馴染みにくい
・プラークが付着しやすい

チタン

  • チタンは、生体親和性に優れており、また金属よりも軽くて丈夫という特徴があります。

素材 チタン
メリット ・金属アレルギーの発生リスクが銀歯に比べて少ない
・強度がある
デメリット ・色が銀色なので、審美性は低い
   

審美(様々なかぶせ物、
メタルフリー)

虫歯をとったり、歯の根の中の治療をした後は、詰め物やかぶせ物をします。種類は様々あり、保険適用のものから保険適用外のものまであります。

セラミックやプラスチック、金属など、それぞれ良いところ悪いところがありますので、その人に合ったものを丁寧に相談させていただきます。

キレイなセラミックの
かぶせ物

キレイなセラミックのかぶせ物

セラミックのかぶせ物は白く透明感があり、とてもキレイです。また強度があるので簡単には壊れません。表面はツルツルしており、バイ菌が付着しにくいので、再度虫歯になるリスクを減らします。長所が多いのですが歯ぎしり、くいしばりを寝ている時にされる方は、かなり強い負担がかぶせ物にかかって欠けてしまう可能性があるので、その方にはマウスピースを使用していただくことがあります。

かなり硬いセラミックの
かぶせ物

かなり硬いセラミックのかぶせ物

非常に硬いセラミック材料で作られており、優れた強度と耐久性を誇ります。そのため、普段の噛み合わせや咬合圧にも長期間にわたって安定した性能を発揮し、患者様の快適な口腔機能をサポートします。セラミック製のかぶせ物は、金属と比較して自然な見た目を実現し、またアレルギー反応を引き起こすリスクも低いため、審美的な要素としても優れております。

セラミックを金属にはりつけた
かぶせ物

セラミックを金属にはりつけかぶせ物

金属のかぶせ物の上に、セラミックがはりついたかぶせです。白くてキレイですが、中が金属なので全てセラミックでできたかぶせに比べ透明感はないです。
ブリッジとよばれる繋がったかぶせ物を入れるときは、セラミックよりも金属の方が強度がありますので、歯が2本以上ないときは、全部セラミックのブリッジよりも金属の裏打ちのあるセラミックの方が良い場合があります。

金歯

金歯

歯になじみやすく壊れにくい強い素材です。また、保険適用の銀歯に比べて汚れがつきにくいので虫歯になるリスクが減ります。とても良い材料なのですが、金色がイヤな方には不向きかもしれません。

プラスチックのかぶせ物

プラスチックのかぶせ物

強度のあるプラスチックのかぶせです。保険適用で白いかぶせができるという利点があります。一方、セラミックのかぶせ物と比べて少し色合いが落ちるということ、そして取れやすいという欠点があります。
また、最近は強度が上がっていますが、セラミックに比べると強度が低いので壊れるリスクが上がります。

銀歯

プラスチックのかぶせ物

銀のかぶせです。強度は金属なので強く、壊れにくいという利点があります。上の奥歯などは目立ちにくい場所なので、銀色でも十分に対応できます。
ただし、銀色が全体にでますので見た目が良くないという欠点や他のかぶせ物と比べ汚れがつきやすいので、再び虫歯になるリスクが高くなってしまいます。

プラスチックを金属にはりつけた
かぶせ物

プラスチックを金属にはりつけたかぶせ物

前歯に保険範囲内でかぶせることができるかぶせです。
プラスチックが貼ってあるので他のものと比べ欠けやすく、また汚れがつきやすいです。またプラスチックなので経年劣化で変色する可能性があります。

料金について

詳しい料金は料金表ページをご覧ください。

 

 

診療時間
9:00-
13:00
15:00-
19:00

・・診療時間は14:00~17:00になります。

※休診日:水曜日/日曜日/祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

0797-61-8300

当院は事前予約制ですが、急患にも出来る限り対応いたします。お困りの際はお気軽にお電話でご相談ください。

阪急山本駅から徒歩10分で、駐車場も完備しています。宝塚市エリアで歯医者のお探しの方は宝塚市山本駅の歯医者【まつなが歯科クリニック】までご相談ください。

宝塚市山本駅の歯医者 | まつなが歯科クリニック宝塚市山本駅の歯医者 | まつなが歯科クリニック

宝塚市山本駅の歯医者 |
まつなが歯科クリニック
〒665-0815
兵庫県宝塚市山本丸橋1丁目12−6
TEL: 0797-61-8300

  • ●電車でお越しの方阪急山本駅 徒歩10分
  • ●お車でお越しの方駐車場 5台完備しております